





アジアの海で何が起きているのか?サンゴ礁の漁師を記録した 7編!
解説冊子付き。
「アジアの海から① 毒とバクダン」本編の内容
Part1. 海の観賞魚はどこから? (19分)
パッキングされた観賞魚。サンゴ礁の海では何が起きているのか。シアン化物を使った毒漁の現場へ向かう。
Part2. ナマコとコンプレッサー (18分)
中華料理の高級食材ナマコ。男たちはホースをくわえ、深い海に潜る。
Part3. 活魚海道 (15分)
サンゴ礁の海と都会を、人と船と魚が結ぶ。インドネシアの海からシンガポールの海鮮レストランまで、活魚海道を行く。
Part4. 漁師の料理 (7分)
男たちは釣り上げた魚を即座にさばく。豪快でシンプルな漁師の料理“カツオたたきのココナツ和え”のお味は?
Part5. バクダン漁 (15分)
サンゴ礁を破壊するバクダン漁(ダイナマイト漁)。漁師たちはなぜ危険を冒すのか。ダイナマイト漁の現場から、漁師の心の内を聞く。
Part6. 講座「破壊的漁法とサンゴ礁」 (14分)
危機に瀕するインドネシアのサンゴ礁。ダイナマイト漁、シアン化物を使った毒漁は防げるのか?未来からの預かりもの“サンゴ礁”を守ることの大切さを聞く。
Part.7 違法漁師を追え! (18分)
ダイナマイト漁からサンゴの海を守るため、警察、行政、漁師たちが違法船の取締まりを開始。
DVDパッケージ:バナナの繊維から作ったバナナペーパーで制作しました。プラスチック不使用。
解説冊子執筆者(肩書は制作当時)
秋道智彌 (海洋民族学者/総合地球環境学研究所教授)
田和正孝 (漁業文化地理学者/関西学院大学教授)
赤嶺淳 (ナマコ研究家・海洋民族学者/一橋大学教授)
<スタッフ>
プロデューサー:門田修
取材:宮澤京子
取材助手:ムハンマッド・リドゥワン・アリムディン、田原亜紀子
撮影:宮澤京子(Part1,2,3,4,5,6)、
門田修(Part7)、ホースト・リーブナー(Part7)
水中撮影:ムハンマッド・リドゥワン・アリムディン、興正勝
編集:門田修、宮澤京子
サウンドデザイン:苫谷典子
ナレーション(日本語):宮澤京子、柳川修、鈴木隆史
インドネシア語翻訳:鈴木隆史、宮澤京子
冊子編集:鈴木隆史、中島恭子
DVDパッケージ制作:中島保男
制作:2004年7月
制作・著作:海工房